MUPカレッジ ウサギさんクラス入学 58日目

ウサギさんクラスとは?

皆様、こんにちは。

最近自己学習少しサボり気味になってしまってました。継続するのは難しいですね。

 

本日は、以前にもご紹介した竹花さんが行っているオンラインスクール、MUPカレッジのウサギさんクラスに入学してちょうど2ヶ月くらいになるので学びについて振り返ってみたいと思います。

 

www.takakitakehana.com

 

MUPカレッジには、無料で入学できる「ゾウさんクラス」と有料でよりコンテンツが充実している「ウサギさんコース」があります。

 

結論からお伝えすると個人的にウサギさんクラスは「大満足」です。

 

その理由としては、

  • 世界でビジネスを行なっている人の思考やマネジメントを知る事ができる
  • 動画配信がされているため、移動中などの隙間時間に活用できる
  • 高い意識を持った人たちから刺激をもらえる

 

主に私が利用しているウサギさんコース専用コンテンツとしては、

  • ウサギライブ(毎週木曜日に実施)
  • ウサギさんクラス専用動画配信(毎週一本)

(他にもウサギさんクラス専用コンテンツあります)

始めは週次での動画配信は物足りないかなと思いましたが、実際受講してみると同じ動画を何度も見直し、自分に染み付いてから次のステップに行くにはちょうど良いペースだと感じてます。何十本もまとめて配信されていたら中途半端な理解になっていたと思います。

 

具体的な学び

自分で言うのもなんですが、入学して結構考え方や視点に加えて行動が変わったと思います。特に自分自身が変わったと感じる点が3点です。

  1. 危機感
  2. 継続スキル
  3. アウトプット

 

1. 危機感

以前も記載しましたが、週次配信動画のWeek2「未来把握」の動画で早速衝撃というか、自分に向かって言われているんじゃないかと思うくらい自分の行動を見直すきっかけとなりました。

 

会社や国が守ってくれる?

会社で規定の時間を働いていればずっと安泰?

 

自分では意識していませんでしたが、そんな甘い考えを自分も持っていたんだなという気づきになりました。それは成長しないですよね。

 

「もし明日今の仕事がなくなったら?」

 

この疑問について色々と考える時間は多くなりました。きっと以前の自分と同じ考えを持っている人はたくさんいると思いますし、その事実に「今」気づくことができたのはとてもよかったと思います。

 

2. 継続スキル

冒頭で少しサボったという点から説得力に欠ける部分かと思いますがポジティブに考えると今回は数日で戻ってくることができました。

 

忘却曲線から見ても、人は1日経つと74%のことを忘れてしまってるようです。この数字から考えても学んだことを繰り返し行う事の重要性や、継続することで記憶に定着し自分の言葉で話す事ができ、またスキルを身に付ける事ができるようになるのだと思います。

 

スポーツでも英語でも1日で一流になることは絶対にないです。この重要性に気づいた上で継続する難しさもまた感じてます。これを具体的にどのようにやったら良いかと言うのも週次動画Week 4「継続するために」で教えてくれています。

 

今週少しサボってしまっていたので行動に対してのスケジューリングを改めて行わないといけないです。

 

時間は平等

成長の継続にモチベーションは邪魔

この言葉がとても印象に残っています。1分1秒を無駄にしないように隙間時間までしっかりマネージメントできるようにしていきます。

 

3. アウトプット

今までも本を読んだり、ネット記事やYouTubeを見て自己学習をしてきたのですが、結局いつも変わらないという状態を繰り返していました。その時にMUPカレッジで竹花さんの動画配信を見ていて自分に足りないものは「アウトプット」じゃないかと思うようになりました。

 

 インプットの中にアウトプットがある

 

実際は誰かに物事を伝えたり表現するのが得意ではなかったのですが、まずはブログにまとめてみたり、誰かに話してみることで自分自身の中で整理され言葉になり、それを繰り返すことで以前よりも考える力や言葉にする事が少しずつできるようになってきたと思います。

 

学びになったことを自分のケースに当てはめてみながら、今後はウサギライブで学んだ事も積極的にアウトプットしていこうと考えてます。

 

 最後に

今回は大まかな内容のご紹介ですが、アウトプットの方法や継続するスキルについて具体的な行動方法まで詳しく説明してくれているので、ビジネススキル学びたい方へはおすすめです。

 

今回の具体的な学びもほんの一部で、今後もウサギさんコース入学後の変化や内容についてアウトプットしていきたいと思います。